広告 イベント・スタジオ

【初心者向け】2023年コスプレイベント参加方法!【チケ戦】

当サイトに掲載されている商品には、一部プロモーション広告が含まれます

スポンサーリンク

トアル

コスプレ衣装が用意できたら、コスプレイベントに参加してみよう!

2019年からのコロナウイルスまん延により、コスプレの楽しみ方も変わりました。

毎週あったコスプレイベントも減少し、人数制限のあるチケット制がほとんどに。このチケット制が厄介で、人気コンサートのごとくプラチナチケット化しています。

ネットを探しても、コロナ禍のコスプレイベントの参加方法って情報がないんですよね。

この記事は、情報がないなら私が書いてやるわ!という気持ちで書きました。困ってる方がいましたら参考にしてくださいね。

この記事を書いている人

トアルのプロフィール画像

トアル@toaru_costips

  • コスtips!管理人
  • コスプレ歴15年以上
  • 現役自作コスプレイヤー
あわせて読みたい
あわせて読みたい

この記事はこんな方におすすめ

  • コスプレイベントに参加したい方
  • コロナ禍のコスプレイベントが知りたい方
  • 近くのコスプレイベントの探し方が知りたい方

スポンサーリンク

コロナ禍で変わったコスプレイベント

コスプレイベントはチケット制

2019年以前は、当日受付制がメインだったコスプレイベント。

現在は、チケット制がメインとなっています。

先着順が多いですが、コミックマーケットなどの大規模なイベントは抽選です。

東京や大阪などの大都市での人気コスプレイベントは販売開始後わずか10分で完売する事も。

イベント情報をいかに早く手に入れるかが鍵です。

コスプレはスタジオ撮影がメインに

チケットを入手するには、一般販売で勝つ(通称:チケ戦)か、SNSで譲渡を探すしかありません。

そのため、スタジオ撮影をメインに活動するコスプレイヤーが増えました。

スタジオでなら併せも容易ですし、人数が多ければ金額も安く済むので、併せが目的ならスタジオに行きましょう。

初心者はシェアスタジオから始めるのもおすすめです。

マスクは個人の自由

コロナ禍でのコスプレイベントは、撮影時以外はマスクをしていることが絶対条件です。

せっかくコスメイクをしているのに残念ですが仕方がありません。

フェイスシールドやマウスシールドは不可のイベントが多いのでご注意ください。

2023年03月13日より、マスクの着用が個人の自由となりました。

そのため、マスク着用は個人の自由というイベントも増えています。

まだマスクを外すことに抵抗がある方も多いと思うので、マスクをしてコスプレを楽しむアイデアもあります。

例えば

  • キャラのイメージカラーのマスクをする。
  • キャラがしていそうなマスクをつける。
  • あえてマスクキャラのコスプレをする。

マスクの着脱が多いとメイクも崩れやすいです。擦れに強いファンデーションがおすすめ。

擦れに強いファンデーションはこちらの記事で紹介しています。

参考記事

コスプレイベントを探してみよう!

コスプレイベントの情報は現在、X(旧Twitter)コスプレイヤーズアーカイブで入手できます。

X(旧Twitter)で探す

X(旧Twitter)の場合はコスプレイベント団体のアカウントをフォロー&リストに入れる(+通知ON)ことで最新情報がいち早く得られます。

コスプレ団体の調べ方は【コスプレイベント 地域名】をアカウント検索すると出ると思います。

Xのメリット

  • 最新情報を最速で手に入れられる。

Xのデメリット

  • 探し方が難しい。

コスプレイヤーズアーカイブで探す

コスプレイヤーズアーカイブの場合は、公式ホームページに飛び、イベントタブから検索可能です。

アーカイブのメリット

  • 検索がしやすく、見やすい。

アーカイブのデメリット

  • X(旧Twitter)と比べると情報が遅い。

初心者におすすめなのは地元の同人誌即売会

初心者コスプレイヤーさんにおすすめのイベントは、地元の同人誌即売会です。

コスプレイベントではないですが、コスプレ可能の同人誌即売会は初心者でも参加しやすいと思います。

なぜかというと、比較的周りも初心者コスプレイヤーさんが多いからです。

周りも初心者だと気負いせずに参加できます。特に、初めてコスプレする方や未成年の方におすすめです。

※コスプレができないイベントもあります。イベントルールを確認しましょう。

あわせて読みたい

人気のコスプレイベント6選

コミックマーケット【東京】

毎年夏と冬に開催されるコミックマーケット(コミケ)

コミケは同人誌即売会なのでコスプレベントではありませんが、毎年大勢のコスプレイヤーが参加しています。

現在はチケット抽選制なので、参加するには抽選で当たるしかありません。

となりでコスプレ博【東京】

となりでコスプレ博(となコス)は、毎年コミケに合わせて開催されるコスプレイベント。

コミケ(東京ビッグサイト)の隣(TFTホール)で開催されるのでとなりでコスプレ博です。

こちらもコスプレイヤーに有名なイベントです。

acosta!【関東・関西・東海・九州】

全国で定期的に開催されるacosta!こちらも有名なイベントです。

街中で開催されることが多い、自由度の高いイベント。

チケットの入手は厳しめなので、発売開始とともに買わなくてはなりません。

こすぷれピューロ【東京】

こすぷれピューロは年2回(春・秋)に開催される、サンリオピューロランドでコスプレができるイベント。

年々人気が上がり、こちらも発売開始とともにチケットが完売します。

遊園地内での開催のため、閉園後(貸し切り時間)がゴールデンタイムです。

コスフェスTDC【東京】

コスフェスTDCは2023年、3年ぶりに復活するコスプレイベント。

コロナ前の当日受付制がメインだった中、事前チケット制を導入していた大人気イベントです。

東京ドームシティ(TDC)で開催されています。

特徴は夜景撮影ができる&ダンパ(ダンスパーティー)があること。

ダンパの復活は調整中のため今後に期待です。

>>【祝3年ぶりの開催!】伝説のコスプレイベント、コスフェスTDCとは?

世界コスプレサミット【愛知】

世界コスプレサミット(コスサミ)は、毎年8月に愛知で開催される世界最大級のコスプレの祭典です。

コスサミの目玉は、チャンピオンシップとパレード。

チャンピオンシップは、毎年世界各国の代表コスプレイヤーが集合し、コスプレパフォーマンス世界一を決める大会です。コスプレパフォーマンスの他、自作衣装のクオリティも評価されます。

パレードは、世界のコスプレイヤー+一般コスプレイヤーが大須をパレードします。見ているだけでも楽しいイベントです。

夏の愛知はものすごい暑さなので、熱中症対策をお忘れなく!

>>【無理は禁物!】夏のコスプレ熱中症対策とおすすめグッズ

コロナ禍に負けずにコスプレをしよう!

コロナ禍でコスプレイベントが少なくなった分、人気のイベントは参加が難しくなっています。

大人数で併せをするならスタジオ、少人数ならイベント。と分けて考えないと参加は厳しいです。

私の体感ですが、イベント併せなら2人まで。3~4人からはスタジオに行った方がいいです。

スタジオでコスプレ撮影をするのが一般的になりつつありますが、私はコスプレイヤーさんが大勢見られるコスプレイベントが大好きなんですよね。

早くコロナ禍が終わるといいな。

スポンサーリンク

___________________________________________
最後まで読んで頂きありがとうございます!
\ランキング参加中です!よろしかったらポチっとお願いします!/
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

トアル

現役コスプレイヤー/コスプレ研究家/コスプレ歴15年以上/webライター/マイナージャンル&マイナーキャラにハマることが多いので、自作をしています。2022.8月よりダイエットに挑戦中。2022.12月-10キロ達成

-イベント・スタジオ
-,